公認心理師講座 |
(特)埼玉カウンセリングセンター企画による内容 |
資格取得に役立つ 研究を深める |
■公認心理師講座ページ 【年間プログラム】 |
||
公認心理師に関する研修・研究会 | 時間数 | |
公認心理師試験直前アウトプット講座 | 全8回 計32時間 | |
心理テスト実践講座 | 全7回 計21時間 |
公認心理師講座 |
(特)埼玉カウンセリングセンター企画による内容 |
資格取得に役立つ 研究を深める |
■公認心理師講座ページ 【年間プログラム】 |
||
公認心理師に関する研修・研究会 | 時間数 | |
公認心理師試験直前アウトプット講座 | 全8回 計32時間 | |
心理テスト実践講座 | 全7回 計21時間 |
スキルアップ・ワークショップ |
(特)埼玉カウンセリングセンター企画による内容 |
心理援助職としてのスキルアップを目指す 研究を深める |
■心理援助職のためのスキルアップ・ワークショップ 【2022年度プログラム】 |
||
スキルアップ・ワークショップ | 時間数 | |
ベーシック・エンカウンター・グループ | 計18時間/2日 | |
オープンダイアローグSCC基礎講座 | 計80時間 /10日 |
専門講座 |
(特)埼玉カウンセリングセンター企画による内容 |
幅の広い講座内容 仕事や活動に活かす 研究を深める |
■専門講座 詳細・講義概要ページ 【年間プログラム】 |
||
ボランティア活動に活かしたい | 時間数 | |
傾聴スキル・ボランティア初級講座①土曜コース ②水曜コース | 各10時間/4日 | |
傾聴スキル・ボランティア上級講座①土曜コース ②水曜コース | 各10時間/4日 | |
カウンセリングの専門性を磨きたい | ||
体験コラージュと解釈の実際 | 9時間/3日 | |
ソンディ・テスト体験講座 *オンライン講座 zoomを使用 | 各2時間/6日 | |
ロールシャッハ・テスト(片口法)基礎講座 | 15時間/3日 | |
WISC-Ⅳ 体験講座 | 5時間/1日 | |
WISC-Ⅳ 解釈の基礎講座 *オンライン講座 zoomを使用 | 3時間/1日 | |
WISC-Ⅳ 事例研究会 *オンライン講座 zoomを使用 | 5時間/2日 | |
相談員のための事例研究 (カウンセリング心理士更新ポイントにも利用可) |
16時間/8日 |
|
カウンセリング心理学講座 |
研修領域及び時間数は、一般社団法人 日本カウンセリング学会カウンセリング心理士資格申請に必要な内容に基づいています。 資格を申請する際の研修記録として、ご活用いただくことができます。 |
演習や体験を使った実践的な講座 資格認定の研修記録として活用できる |
※受講希望の方は電話またはメールにてお問い合わせください。 ■カウンセリング心理学講座 【A・B領域】 |
||
A | カウンセリング心理学 | 時間数 |
カウンセリングの理論と実際 -理念と歴史・関連領域--社会的責任・倫理と職務- | 7.5時間 | |
精神分析的カウンセリングの理論と技法 | 7.5時間 | |
来談者中心カウンセリングの理論と技法 | 7.5時間 | |
認知・行動カウンセリングの理論と技法 | 7.5時間 | |
マイクロカウンセリングの理論と技法 | 5.0時間 | |
家族カウンセリングの理論と技法 | 5.0時間 | |
実存主義的カウンセリングの理論と技法 -フォーカシング- | 7.5時間 | |
交流分析 | 7.5時間 | |
描画療法の理論と技法 | 5.0時間 | |
B | カウンセリング・アセスメント | |
心理アセスメント概論・心理検査の理論と実際 |
各7.5時間 | |
【C・D・E領域】 | ||
C | カウンセリング演習 | |
カウンセリング演習 | 6時間 | |
ベーシック・エンカウンター・グループ | 各18時間 | |
事例研究(6~3月、計8回) | 16時間 | |
D | カウンセリング実習 | |
スーパービジョン | 随時 | |
グループ・スーパービジョン | 随時 | |
E | カウンセリング諸領域 | |
コミュニティ・カウンセリング | 15時間 |