【一般社団法人 日本カウンセリング学会『認定カウンセラー』資格の受講条件】
一般社団法人 日本カウンセリング学会に入会して2年以上経過していること。
以下の内容で合計210時間(14単位)以上学習していることを満たすと、認定カウンセラー資格取得の申請ができます。
申請後、検定試験は筆記試験・技能試験・面接試験が行われます。
【認定カウンセラー養成カリキュラムで定めている研修領域と研修時間】
・A 領域 カウンセリング心理学(60時間)
・B 領域 カウンセリング・アセスメント(30時間)
・C 領域 カウンセリング演習(60時間)
・D 領域 カウンセリング実習(45時間)
・E 領域 カウンセリング諸領域(15時間)
【2017年度 (特)埼玉カウンセリングセンター実施講座】
(特)埼玉カウンセリングセンターのカウンセリング講座は、
「一般社団法人 日本カウンセリング学会認定カウンセラー養成カリキュラム改定版」の講座内容及び時間数に基づいています。
ABCDE領域の各講座は、それぞれ定員に達した場合に開催致します。
開催が決定した講座に関しましては当ホームページ、トップページ内のインフォメーション欄に記載致しますので、
随時ご確認ください。
「A カウンセリング心理学」(60時間)
「B カウンセリング・アセスメント」(7.5時間)
「C カウンセリング演習」(45時間)
「D カウンセリング実習」(個別で随時)
「E カウンセリング諸領域」 (15時間)
参加者には、講座ごとの履修証明書を発行します。
ご自分にあったペースで学習を積み重ねていくことをお勧めします。 |